HOME > 会社情報
会社案内
工業用乾燥機の専門メーカー
川地鉄工にお任せください
乾燥技術で循環型社会を目指して
ご挨拶GREETING
真心と創意工夫を込めたモノづくりを通じ、
常に価値のある技術・製品サービスを提供し、社会に貢献します。
経営理念
1.真心と創意工夫を込めたモノづくりを通じ、常に価値のある技術・製品・サービスを提供し、社会に貢献します。
2.夢、安心、やりがいが持てる豊かな人生を共に創造し、永続的な発展を目指します。
会社概要COMPANY GUIDE
- 会社名
- 川地鉄工株式会社
- 代表者名
- 川地 善太
- 設立
- 昭和43年4月
- 資本金
- 1000万円
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行・大垣共立銀行・瀬戸信用金庫
- レーザーHP
- http://kawachi-iw.com/
設備equipment
- NC縦型マシニング
オークマ MC-5VA - 1000×500×500 1台
- 正面盤大型旋盤
藤井精機 - チャックΦ1500 芯間 2000 1台
- 旋盤
森精機 - Φ400×2000 1台
- ドリル研磨
- Φ3~Φ50 1台
- キーシーター
- 4~22 1台
- シャーリング
- 2000×6.5 1台
- NC制御油圧ブレーキプレス
村田製作所 BB4013 - 36トン 最大幅1300mm
- 溶接各種
TIG:ダイヘン DT300P
CO2半自動:ダイヘン Welbee M350 - TIG溶接、CO2半自動溶接、電気アーク溶接、スポット溶接他
計8台 - CO2レーザー加工機
三菱 Ml2512eX - 加工範囲 1200×2400
SS系 0.5t~19t、 SUS系 0.5t~10t 1台 - CO2レーザー加工機
渋谷 SPL3525C型 S68「武蔵」 加工範囲 1500×2400 - 加工範囲 1500×2400
SS 0.5t ~ 12t、 SUS 0.01t ~ 10t 1台 - SUS溶接焼け取り
ケミカル山本 シャイナーS2 - 溶接焼け取り、電解研磨
- CAD/CAM
- NC自動プロ 渋谷製 CASLAC MODELCAS6000
- CAD/CAM
- ゴードーソリューション ナスカ 2.5D
- CAD
- オートデスク AutoCAD
キャラクター由来character origin
ば~でん
こんにちは!
ぼく、「ば~でん」
名前の由来はドイツ語のWasser(ヴァッサー:水)とBoden(ヴォーデン:大地)だよ。
川地鉄工で作っている乾燥機は、「物質と水を分離して、水を自然に返す」機械なんだ。
だから、ぼくの体は「水」色で、足は「大地」の茶色。
頭の緑は、「環境を守る!」という思いが込められているよ。
これからも川地鉄工をどんどんPRしていくからよろしくね。
川地鉄工のあゆみ
- 1948年(昭和23年)
- 春日井市高蔵寺町にて創業
- 1961年(昭和36年)
- LK型ロータリーキルン1号機製作
- 1963年(昭和38年)
- フレッドミル製作
- 1965年(昭和40年)
- K1型脱水機製作
- 1968年(昭和43年)
- 会社設立。会社名を「川地鉄工株式会社」へ
- 1984年(昭和59年)
- レーザー工場設立 三菱製CO2レーザー導入
- 1987年(昭和62年)
- 渋谷製CO2レーザー導入
- 1997年(平成9年)
- 資本金1000万円へ増資
- 1998年(平成10年)
- 会社創立30周年
- 2003年(平成15年)
- LKミニシリーズ発売
- 2008年(平成20年)
- 会社創立40周年
- 2014年(平成26年)
- 三代目代表取締役 川地善太 就任
- 2015年(平成27年)
- 3代目三菱レーザー加工機 eX導入
- 2018年(平成30年)
- 会社創立50周年
交通アクセスACCESS
- 名古屋方面よりお越しの方
- 国道19号線より春日井IC東の信号で右折して155号線をまっすぐ。高蔵寺北の交差点四つ角、深見医院の目の前。
- 春日井ICよりお越しの方
- 多治見方面のIC出口より国道19号線にでてすぐの交差点(春日井IC東の信号)で右折して155号線をまっすぐ。高蔵寺北の交差点四つ角、深見医院の目の前。
本社工場:〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺北2丁目141番地
TEL:0568-51-0170 FAX:0568-51-0194
レーザー工場:〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺北1丁目154番地
TEL:0568-51-8661 FAX:0568-51-8660